2017年元日 岡山後楽園の初春祭
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
雪景色と『やくも』を撮ろうと,初めて電車で新見より北に遠征してきた。
遠征先の候補地は,有名な撮影地の多い根雨-黒坂。
雪道運転の経験も無く,ノーマルタイヤなので当然電車+徒歩でのアクセスとなる。贅沢はできないので普通電車。
倉敷を5:45発の825Mで根雨へ。
新郷を過ぎたあたりから雪景色になり,上菅を出たあたりから雪が降り出してきた。
一応,折り畳み傘は持ってきているが,予報ではくもりだったので想定外の雪。
根雨に着いても雪は降り続いていて,撮影地までの行軍はあきらめて,駅撮りでもして帰ろうかと思案していたところ,『かんちゃん』のブログで読んだことのある『おしどり』の観察小屋の案内が目に入ったので,急遽『おしどり』を撮影しに観察小屋に向かった。
観察小屋にはもう何人かの方が居られて,カメラで撮影をされていた。
おしどりはたくさんいて,観察小屋の近くの川の中で餌を食べている様子だった。
おしどりの撮影に夢中になっていたので,観察小屋の近くの鉄橋を通過する『サンライズ』と『やくも』を撮り逃がしてしまった。
おしどりの撮影をしている間に降る雪の量も少なくなってきたので,意を決して目的の撮影地へ出発した。
道路はアイスバーン化していてツルツルして,まことに歩き難く,何回も転びそうになった。途中,目的の撮影地までは,まだ距離がありそうで,おまけにやくも3号,12号の時刻も迫ってきたので,とりあえず3号,12号を撮影できそうなところで撮影する。
撮影後から降る雪の量が多くなり,南の空も黒くなっているので,今回の遠征はここまでとし,撤退を開始する。
帰りは根雨11:54発の824Mで倉敷へ。
新見から倉敷まではずっと晴れ!
『晴れの国』を実感。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
もみじくん のブログをみて,高松城址公園の蓮の花と国分寺のひまわりを見てきた。
梅雨も上がって日差しが強かったけれど,どちらもきれいだった。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント