WindowsUpdateのダウンロードが開始しない場合の対処方法
少し前からWindowsUpdateのアイコンが現れて『ダウンロード中 0%』の表示をするものの,いっこうにダウンロードが始まらない。
仕方がないので,スタートメニューから手動でWindowsUpdateを起動させてみても,ダウンロードの表示画面までは出るもののダウンロードが始まらずアップデートできない状況が続いていた。
いろいろネットで調べたところ以下の方法でアップデートできるようになった。
- 「コントロールパネル」から「管理ツール」→「コンピュータの管理」を開く。
- サービスとアプリケーションから『Automatic Update』を右クリックして「停止」を選ぶ。
- 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」で名前の欄に“%systemroot%”と入力し,Okをクリック。
- 開いたフォルダの中にある『SoftwareDistribution』という名前のフォルダを探し,適当な名前にリネームする(例えばSoftwareDistributionXXX)。
- 手順2で停止しておいたAutomatic Updateサービスを開始させる。
- あらためてWindows Updateを実行する。
これで,きちんとダウンロード&アップデートができた。
なお,WindowsはXP SP3。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント