アンパンマン列車

2016年10月15日 (土)

アンパンマントロッコ列車

昨年リニューアルされたアンパンマントロッコ,気動車のほうにもラッピングが施されました。

Img_1568

実りの田園の中を行くトロッコ,鉄道模型のジオラマのような感じに撮れました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月30日 (土)

岡山を走るラッピング列車

2月に中庄で撮影した『mt×SUNLINER』

今日は糸崎8:42発の岡山行の運用があったので,前回と同じ中庄にて撮影してきました。

Img_1448

天気も良く,バリ順光で撮影できました。


昼は,JR四国の8000系『アンパンマン列車』の撮影に早島へ行ってきました。

Img_1453

Img_1467

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月29日 (水)

急に寒くなってきました。

紅葉もだんだんと見ごろを迎えてきているようです。

先週,実った田んぼの中を走るアンパンマン列車の撮影に行ってきました。

Img_0892
▲アンパンマン特急『しおかぜ』

Img_0898
▲「瀬戸内海国立公園 指定80周年」記念ヘッドマークを付けた『マリンライナー』

いずれも 瀬戸大橋線 備中箕島~早島 にて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月29日 (日)

年末年始のアンパンマン列車

恒例の多客時期編成のアンパンマン列車。

Img_0562
▲8両全部アンパンマン車両の「しおかぜ9号」

Img_0553
▲「南風7号(アンパンマン車両)」+「うずしお11号」

Img_0544
▲「うずしお6号」+「南風6号(アンパンマン車両)」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月17日 (土)

アンパンマン列車(8両勢揃い!)

(お盆時期の長編成で走る)この土日のうちに,全車両アンパンマン列車の撮影ができたらいいなと思って,いつもの撮影地へ行くと…

ビンゴ!

Img_0239
▲しおかぜ9号 瀬戸大橋線(備中箕島-早島)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月16日 (金)

アンパンマン列車(多客期編成)

お盆にはアンパンマン列車も多客期編成で運転される。

長編成のアンパンマン列車を備中箕島近くでプチ撮り鉄してきた。

Img_0226
▲南風7号(8両編成) 瀬戸大橋線(備中箕島-早島)

Img_0233
▲しおかぜ9号(8両編成) 瀬戸大橋線(備中箕島-早島)
本当は全車両アンパンマンの車両で揃ってほしかったんだけどね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月27日 (土)

久々原駅

久しぶりに久々原駅に撮影に行ってきた。が…

なんと,タイガーロープが設置されていた。

足元がすっきりと撮影できるお手軽撮影地だったんだけどね。

Img_0038
▲久々原駅を通過する特急『南風』

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 8日 (土)

アンパンマン列車

Img_4397
▲しおかぜ10号 瀬戸大橋線(備中箕島-早島)

Img_4405
▲南風7号 瀬戸大橋線(備中箕島-早島)

Img_4409
▲しおかぜ9号 瀬戸大橋線(備中箕島-早島)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 5日 (土)

アンパンマン列車(多客期編成)

全車両アンパンマン列車で揃ったJR四国の特急『しおかぜ』。

Img_3427
▲しおかぜ9号 瀬戸大橋線(備中箕島-早島)

最後尾が切れてしまったのが残念!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月14日 (日)

ゴールド カーペット

刈り入れ間近の稲穂を横目に行く列車たち。

Img_2979_1
▲マリンライナー 瀬戸大橋線(備中箕島-早島)

Img_2982_1
▲南風3号 瀬戸大橋線(備中箕島-早島)

Img_2985
▲ローカル列車 吉備線(足守-服部)

Img_2989
▲ローカル列車 吉備線(足守-服部)

Img_2991
▲ローカル列車 吉備線(足守-服部)

| | コメント (0) | トラックバック (0)