甲種輸送

2011年10月 1日 (土)

甲種輸送

JR東日本の新型特急車両E657系5両の甲種輸送。

Img_0249
▲EF66 109号機にエスコートされるE657系車両

Img_0253
▲後追い
10両の輸送だったら先頭車両なんだがなぁ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月 7日 (木)

甲種輸送(東京メトロ15000系)

今回は,EF200 9号機がエスコート。

通過時刻が17:30と遅いのに加え,雲が多く天気がいまひとつだったのが残念。

Img_8887
▲東京メトロ15000系の甲種輸送 山陽本線(西阿知-新倉敷)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月 4日 (土)

甲種輸送(東武鉄道50090系)

今日は東武鉄道50090系10両の輸送。

Img_1377
▲甲種輸送(EF66 35号機牽引の東武鉄道50090系車両) 山陽本線(里庄-笠岡)

里庄駅から少し笠岡寄りの踏み切りで撮影。
本当はもっと西の方まで行きたかったのだが,今回はここが限界。
この場所に到着するとすぐに列車が来て焦った。そのせいで機関車の顔がフレームぎりぎりに。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年7月 8日 (木)

甲種輸送(東京メトロ15000系)

東京メトロ15000系10両の甲種輸送。

Img_0718

Img_0721
▲山陽本線(本郷-河内)にて撮影。

ここで撮影した後,急いで倉敷まで戻ると,この列車がちょうど倉敷駅へ到着するころを捕まえることができる。

Img_0725

Img_0726
▲倉敷駅に到着した15000系。

倉敷駅で10分ほど停車した後,東京へ向けて出発していく。

Img_0733
▲出発を待つ15000系。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年6月11日 (金)

甲種輸送

西武鉄道の30000系の甲種輸送。

いつもは西阿知-新倉敷間で撮影をしていたが,通過時刻が夕方でなかなか自分の気に入るような写真が撮れなかった。

今回は午後から休みだったので,もっと西の方できれいな写真が撮れそうなところを探して,三原市本郷のあたりへ行ってきた。
場所は『鉄道ホビダス』の『お立ち台通信』で見つけたところ。紹介記事だと片持ち架線柱区間で編成写真をきれいに撮影できそうだった。が,実際に行ってみると反対側にポールが作られていたり,草木が茂っていて撮影できそうになかった(紹介記事は2008年5月で時が経ったためかもしれない)。
仕方がないので,周辺をいろいろと回ってみて,記事の場所から少し本郷駅よりの所で撮影をした。

Img_0624
▲甲種輸送(西武鉄道 30000系) 山陽本線(本郷-河内)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年9月 4日 (金)

甲種輸送

今回の甲種輸送(甲117:東京地下鉄10000系10両の輸送)はEF66 120号機が牽引。

Img_8763
▲山陽本線 (西阿知~新倉敷)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月21日 (金)

甲種輸送(東京地下鉄10000系)

EF65 1139号機が牽引していく甲114。

10000系車両,丸みのある顔と鍵穴のようなライトが印象的。

Img_8699
▲山陽本線 (里庄~笠岡)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月28日 (土)

甲種輸送(東武鉄道50050系)

▼東武鉄道の50050系電車を下松から熊谷貨物ターミナルまで輸送中の「EF66 44」。
Img_7468

Img_7469
▲撮影 山陽本線(新倉敷-西阿知)17:45ごろ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)