第15回 やすぎ刃物まつり(安来アウトドアナイフショー)
高速料金の\1,000が最後になるのと,JR境線イラスト列車が4両編成で運転され,その撮影も兼ねて今年も安来へ行ってきた。
GW中の高速の渋滞を避けるため倉敷ICを6時に出発。交通量は多かったが目立った渋滞はなく8時過ぎには弓ヶ浜へ到着(途中の蒜山SAの駐車場はすごく混んでいて,本線へ合流するランプ脇に停める車がずらり)。
弓ヶ浜で11時頃までイラスト列車の撮影をしたあと,県道47号→国道9号で安来の町へ。正午前に到着。
安来港の刃物まつり臨時駐車場に車を置いて,刃物まつり会場の中市場から大市場の通りを見て歩く。
三木や堺をはじめ全国の刃物で有名な所からのお店が出ていた。
今回のナイフショー(安来アウトドアナイフショー2010)の会場は『和鋼博物館』なので,そちらへ移動。カスタムナイフメーカの作品を堪能した。
今年,ファンの黒澤次夫さんが出展してなかったのが残念!
帰りも高速道路の渋滞に巻き込まれないように早めに出発する(午後2時過ぎ)。
途中,あまりにも眠くなったので,上野PAで小休憩。
上野PA-久世ICの間で短い渋滞が数箇所あったが,中国道→岡山道では渋滞はなく倉敷ICに5時前に戻ってくることができた。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント