今日の撮り鉄
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年初めての撮り鉄をしてきました。
年末年始の伯備線の特急「やくも」の多客期編成(9両編成)の撮影に行けなかったので,この3連休で運転される9両編成の撮影に備中川面方面に行ってきました。
撮影地は有名な鉄橋で,今回初めてカーブのイン側からの撮影。
去年は忙しくて撮り鉄があまりできなかったためか,勘が鈍ってました。
9両編成の長さを見誤って,最後が切れてしまった。
「やくも」撮影の後は,いつもの貨物列車の撮影。
お昼過ぎに,DD51の回送を偶然撮影することができました(今日運転されることを知らなかった)。
突然,DD51の重連がやってきたので,あわててシャッターを切った。
当然,大きくトリミングが必要なわけで…
今年はリハビリが必要だわな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
飽きもせずに鳥取県日南町,日野町~米子方面まで行ってきた。
午前5時に倉敷を出発して日南町下石見の有名なS字カーブで3082貨物列車を撮影。
▲3082貨物列車(EF64 1026) 伯備線(上石見-生山)
さらに北へ向かって黒坂-根雨のストレートでサンライズとやくもの撮影。
午後の3084貨物列車まではかなり時間があるので,境線の妖怪列車を撮影しようと米子まで足を延ばす。
▲妖怪イラスト列車(ねこ娘+目玉おやじ) 境線(弓ヶ浜-和田浜)
最後は,岸本で3084貨物列車とやくもの撮影をして撤収。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント