岡山を走るラッピング列車
2月に中庄で撮影した『mt×SUNLINER』。
今日は糸崎8:42発の岡山行の運用があったので,前回と同じ中庄にて撮影してきました。
天気も良く,バリ順光で撮影できました。
昼は,JR四国の8000系『アンパンマン列車』の撮影に早島へ行ってきました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2月に中庄で撮影した『mt×SUNLINER』。
今日は糸崎8:42発の岡山行の運用があったので,前回と同じ中庄にて撮影してきました。
天気も良く,バリ順光で撮影できました。
昼は,JR四国の8000系『アンパンマン列車』の撮影に早島へ行ってきました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
今回初めて『スローライフ列車』を追った。
「キハ28・58」による最後の『スローライフ列車』ということもあってか,因美線沿線は多くの鉄道ファンが集まっていて,びっくりした。
朝7時ごろ倉敷を出発して,国道180号線を北上して井倉へ。ここで9時ごろ通過する伯備線貨物(3082列車)を撮影。
井倉から因美線 美作河井駅方面へ向かう(県道50号で北房ICへ出て津山ICまで。津山から県道6号を北上)。
旧国鉄急行色のキハを紅葉と絡ませて撮影しようとwebで調べておいた鉄橋のところへ。
到着したのは12時前とかなり早く到着したのだが,それでも何人かの鉄道ファンが陣取っていた。『スローライフ列車』通過時刻が近づくにつれ人数がだんだんと増えてきて,一大撮影会場になった。
紅葉は,まだ早すぎた(?)ようで,少しがっかり。
美作河井駅で20分停車なので,駅へ。
駅から少し離れた場所に『スローライフ列車』用の臨時駐車場ができていて,そこから歩いて駅まで行くともう出発時刻が迫っていた。
最後に折り返しの『スローライフ列車』を順光で撮影するために知和駅と美作加茂駅の中間辺りの撮影地へ。
ここも有名撮影地で混雑した。
カメラのセッティングをミスって…
今回の一番の失敗作! onz
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
春分の日の今日,全国的に強風が吹き荒れて各地で被害も出ていた。
加えて,激しい黄砂で一時的に視界が2Km程に。
3月20日,21日で津山で「おかやまB級グルメフェスタ in 津山」というイベントが開催され,津山線をキハ58系2両の臨時列車『おかやまB級グルメフェスタ号』が運転された。
20日は法事で撮影に行けなかったので今日に期待していたが,朝起きて空を見ると黄砂で太陽が隠れて,空全体が黄色くいい写真が取れそうにないとがっかりした。けれど,だんだんと風向きが変わりB級グルメフェスタ号が来るころには太陽も顔を出し青空も見えるようになった。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント