ジョイフルトレイン

2016年4月30日 (土)

岡山を走るラッピング列車

2月に中庄で撮影した『mt×SUNLINER』

今日は糸崎8:42発の岡山行の運用があったので,前回と同じ中庄にて撮影してきました。

Img_1448

天気も良く,バリ順光で撮影できました。


昼は,JR四国の8000系『アンパンマン列車』の撮影に早島へ行ってきました。

Img_1453

Img_1467

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月29日 (金)

追っかけ,岡山の観光列車

GW初日の今日,観光列車『みまさかノスタルジー』が岡山⇒新見⇒津山⇒岡山で,運転されるということで,さっっそく総社に出かけて撮影。

Img_1419

そのあと,備中川面まで追いかけてみました。

Img_1426

どこの撮影ポイントも,カメラマンさんたちが結構いました。


『みまさかノスタルジー』の追っかけはここで終わりにして,午後から宇野みなと線の『La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)』を撮影してきました。

Img_1429

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月12日 (日)

みまさかスローライフ列車

昨日と今日,春の『みまさかスローライフ列車』が運転された。

昨日はあいにくの天気だったが,今日は快晴だったので撮影に出かけてきた。

キハ47系でのスローライフ列車の撮影は初めてである。

Img_4147
▲加茂川鉄橋を行くスローライフ列車 因美線(高野-美作滝尾)

Img_4155
▲今回のスローライフ列車の運転は,『美作国建国1300年』記念事業の一イベントと位置付けられ,ヘッドマークにも『美作国建国1300年』の文字が。

Img_4157_1
▲美作滝尾駅に停車中のスローライフ列車
駅前では地元の方々による歓迎イベントで,にぎわっていた。

Img_4166
▲白金山をバックに 因美線(美作加茂-知和)

Img_4173
▲歓迎イベントの終わった後の滝尾駅

Img_4176
▲寅さんが出てきそうですね

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年4月15日 (日)

清盛マリンビュー

風景の美しい呉線の海岸沿いを行く「清盛マリンビュー」(呉線 安芸幸崎-忠海)。

Img_1745

NHKの大河ドラマ「平清盛」の放送を機に「瀬戸内マリンビュー」が「清盛マリンビュー」としてデビュー。土,日,祝日に宮島口⇔三原を運行。

Img_1740

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月27日 (日)

『ユウユウサロン岡山』ラストラン(その2)

岡山へ戻る『ユウユウサロン岡山』を倉敷駅にて撮影。

Img_8797
▲21:08倉敷駅に到着した『ユウユウサロン岡山』

2分間の停車後,終着の岡山へ向けて出発していった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年3月26日 (土)

『ユウユウサロン岡山』ラストラン

3月26日,27日で『ユウユウサロン岡山』のファイナル運転(岡山-新山口)。

Img_8763
▲ユウユウサロン岡山 山陽本線(倉敷-西阿知)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月 6日 (土)

スローライフ列車

今回初めて『スローライフ列車』を追った。

「キハ28・58」による最後の『スローライフ列車』ということもあってか,因美線沿線は多くの鉄道ファンが集まっていて,びっくりした。

朝7時ごろ倉敷を出発して,国道180号線を北上して井倉へ。ここで9時ごろ通過する伯備線貨物(3082列車)を撮影。

井倉から因美線 美作河井駅方面へ向かう(県道50号で北房ICへ出て津山ICまで。津山から県道6号を北上)。
旧国鉄急行色のキハを紅葉と絡ませて撮影しようとwebで調べておいた鉄橋のところへ。

到着したのは12時前とかなり早く到着したのだが,それでも何人かの鉄道ファンが陣取っていた。『スローライフ列車』通過時刻が近づくにつれ人数がだんだんと増えてきて,一大撮影会場になった。

Img_7311_2
▲『スローライフ列車』 因美線(知和-美作河井)

紅葉は,まだ早すぎた(?)ようで,少しがっかり。


美作河井駅で20分停車なので,駅へ。
駅から少し離れた場所に『スローライフ列車』用の臨時駐車場ができていて,そこから歩いて駅まで行くともう出発時刻が迫っていた。

Img_7318
▲美作河井駅を出発する『スローライフ列車』


最後に折り返しの『スローライフ列車』を順光で撮影するために知和駅と美作加茂駅の中間辺りの撮影地へ。
ここも有名撮影地で混雑した。

Img_7331_1
▲津山へ戻る『スローライフ列車』

カメラのセッティングをミスって…
今回の一番の失敗作! onz

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年10月 3日 (日)

あすか

ジョイフルトレイン『あすか』が運転される今日,天気予報は曇りのち雨。
朝から小粒の雨がパラパラしたり上がったりの空模様。こんな時のお決まりは駅撮り。

▼あすか(FE65 1133号機が牽引) 山陽本線(倉敷駅)
Img_7142_1

Img_7144_1

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年3月21日 (日)

おかやまB級グルメフェスタ号

春分の日の今日,全国的に強風が吹き荒れて各地で被害も出ていた。
加えて,激しい黄砂で一時的に視界が2Km程に。

3月20日,21日で津山で「おかやまB級グルメフェスタ in 津山」というイベントが開催され,津山線をキハ58系2両の臨時列車『おかやまB級グルメフェスタ号』が運転された。

20日は法事で撮影に行けなかったので今日に期待していたが,朝起きて空を見ると黄砂で太陽が隠れて,空全体が黄色くいい写真が取れそうにないとがっかりした。けれど,だんだんと風向きが変わりB級グルメフェスタ号が来るころには太陽も顔を出し青空も見えるようになった。

Img_9757
▲『おかやまB級グルメフェスタ号』 津山線(玉柏-牧山)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月 7日 (日)

さよなら,スーパーサルーンゆめじ号

スーパーサルーンゆめじ号が今日の運転を最後に引退。

岡山⇔宮島口の運転で,岡山駅では「スーパーサルーンゆめじ 運転終了セレモニー」が行われた模様。

あいにくの天気だったので倉敷駅で撮影することにした。

Img_9606
▲スーパーサルーンゆめじ 山陽本線(倉敷駅)
いままでは,『こんぴら初詣号』の運転の時ばかりの撮影でヘッドマークは「臨時」の表示だったが,今回は「ゆめじ」で撮影できた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)