金光臨

2014年6月15日 (日)

金光臨

久しぶりに金光臨の撮影に万富へ行ってきた。

Img_0811

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月16日 (日)

金光臨

Img_4448_1
▲金光臨(117系8連) 山陽本線(庭瀬-中庄)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月13日 (日)

金光臨

久しぶりに金光臨の撮影に出かけてきた。

Img_3484
▲金光臨(117系) 山陽本線(熊山-万富)

181系,485系,583系が来岡してた頃が懐かしいなぁ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月13日 (日)

撮り鉄三昧

伯備線貨物の3082列車,三連休最後の日曜なので,もしかしたらウヤかなぁと思いながらも豪渓へ撮影に行く。
いつもの場所で待っていると,定刻にスノープローに雪を付けたロクヨンがやってきた。

Img_8501
▲EF65 43号機(3082列車) 伯備線(豪渓-日羽)


今日は金光臨が運転される日で,金光臨まで時間があったので,在来線を撮りながら『やくも』を待って,その後,金光臨の撮影に行くことにする。

Img_8504
▲213系電車 伯備線(豪渓-日羽)

Img_8506
▲やくも8号 伯備線(豪渓-日羽)


金光臨の撮影は中庄で撮ろうか倉敷で撮ろうか迷った挙句,倉敷で撮ることにして撮影場所に移動したが,到着したのが列車が通過する時刻ギリギリ!

いつもの撮影位置に向かって小走りしている途中に,踏切の警報機が鳴って金光臨がやってくるのが見えた。

あわてて,カメラを取り出して,構図を決めるどころかピント合わせも不十分なまま撮影したのがコレ。

Img_8509
▲金光臨(458系) 山陽本線(倉敷-西阿知)

あぁ~ 残念。onz


午後から早島へ出て瀬戸大橋線の列車を撮影する。

Img_8514
▲しおかぜ13号 瀬戸大橋線(備中箕島-早島)

Img_8516
▲マリンライナー35号 瀬戸大橋線(備中箕島-早島)

Img_8538
▲EF65 1036号機(73列車) 瀬戸大橋線(備中箕島-早島)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年12月19日 (日)

金光臨(485系パノラマカー)

夕方,戻りの金光臨を写しに金光へ。
昨日,桃太郎を撮影した踏み切りに来てみたが,15時30分頃にもなると,この場所の光線状態はかなり悪く,加えて列車が来る直前になって太陽が雲へ入ったり出たりして感度調整に焦った。

Img_7982
▲金光臨(485系パノラマカー) 山陽本線(新倉敷-金光)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

金光臨

久々に地元で撮影。

Img_7965
▲金光臨(458系電車) 山陽本線(倉敷-西阿知)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年10月11日 (月)

金光臨(485系)

10月10日運転の金光臨。
最近は583系の代わりに,この485系が頻繁に使われている感じがする。
この三連休は自分の時間がとれず,帰り(上り)の金光臨を熊山で撮影するのが精一杯だった。

10日は午後まで岡山で用事があったので,ちょっと足を伸ばし万富~熊山あたりで撮影することを計画。万富の吉井川鉄橋では一度撮影したことがあるので,最近貨物列車の編成撮影をした熊山の山から撮ることに決めた。

金光臨が金光駅を出発するのが午後3時過ぎなので,万富~熊山を通過するのが4時30分ごろ。太陽はかなり傾いているだろうけど何とかなるだろうと思っていたのだが…
列車の顔とサイドに光は当たってくれるのだが,山の陰が長く向うの方まで伸びてしまって,めいっぱいズームしてなんとか撮ることができた(列車の顔が影から出た瞬間にシャッターを切る)。

▼金光臨(485系) 山陽本線(和気-熊山)
Img_7164

やはりこの場所は,お昼~午後の早い時刻の撮影が適している。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年3月14日 (日)

金光臨

東へ帰る最終の金光臨を吉井川鉄橋で撮影。
時刻は5時少し前。今の時期ならまだ明るい。

Img_9746
▲金光臨(485系) 山陽本線(熊山-万富)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年1月 9日 (土)

金光臨(381系)

今日の金光臨に,日根野の381系アコモ編成(珍しい!?)が使用されるということだったので中庄で撮影してきた。

Img_9251
▲金光臨 (山陽本線 庭瀬-中庄)

Img_9246
▲同じ381系の『やくも』

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月10日 (土)

ヘッドマークつきの金光臨

今日は久しぶりに485系と181系車両の金光臨が運転された。

Img_8934
▲485系金光臨(『金光教』のヘッドマークが)。山陽本線(倉敷~西阿知)

Img_8930
▲キハ181系金光臨。

Img_8927
▲定番,583系の金光臨。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧