ドクターイエロー

2013年11月16日 (土)

ドクターイエロー

久々にドクターイエローの撮影に行く。

撮影場所は大入満員。

皆様,ご苦労様でした。

Img_0469
▲ドクターイエロー 山陽新幹線(岡山~新倉敷)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 7日 (日)

ドクターイエロー

久々のドクターイエローの撮影。

日が長いので下りも十分に撮影可能。

Img_0016
▲ドクターイエロー 山陽新幹線(吉井川鉄橋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月20日 (月)

ドクターイエロー

100系新幹線の撮影中,いつもとは違うダイヤ(1時間早い)でドクターイエローがやってきた。

よく見ると頭がピッカピカ!

Img_1449
▲ドクターイエロー 山陽新幹線 高梁川鉄橋(岡山-新倉敷)


もしかして,DYの替わりに「さくら」の試験走行でもあるかなぁと少し期待してみたけれど,それは無し。

100系以外の新幹線も何枚か撮影した。

Img_1444
▲N700系

最近は,ほとんどがこいつ。


Img_1445
▲500系こだま

こだま用に8両に短編成化された500系。やっぱり16両のほうが絵になる。


Img_1452
▲300系

新大阪以西ではめっきり見かけなくなったような300系。2011年頃には引退との話も聞くので,今のうちに撮りだめしておかねば。


Img_1462
▲700系レールスター

2011年春から「さくら」の山陽新幹線-九州新幹線の直通運転が始まると,「ひかりレールスター」で運用されている700系7000番台は,「こだま」の運用になることが決まっているそうだ。
これにあわせて100系は引退の可能性があるらしい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年7月24日 (土)

ドクターイエロー

久々のDYを吉井川鉄橋で撮影する。

空と川のブルーとDYのイエローのコントラストがきれいに撮れた。

Img_08322
▲DY 山陽新幹線(吉井川鉄橋)


Img_0838
▲第二吉井トンネルへ入るN700系のぞみ 山陽新幹線 吉井川(相生-岡山)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年3月27日 (土)

ドクターイエロー

ここの所ずっと雨ばかりだったけど,今日の朝はとてもいい天気だった。

昨日の夕方,下りのDYを見たので今日は上るははず。ということで…
天気もいいことだし一度行ってみようと思っていた千種川鉄橋へ行くことにする。

赤穂ICから国道250号→県道90号を走り赤穂市高雄にある高雄橋へ到着。この高雄橋から千種川鉄橋を渡る新幹線を狙う。

到着したときにはいい天気だったのが,時間がたつにつれ雲の数がだんだんと多くなってきて晴れたり曇ったりしはじめた。
DYが来るころには,太陽が大きな雲の中に隠れてしまって…

Img_9830
▲千種川鉄橋を渡るドクターイエロー


▼到着したときには,こんなに天気がよかったのに。
Img_9807
N700系 のぞみ

Img_9808
700系 ひかりレールスター

Img_9812
100系 こだま


雲のバカヤロー

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月26日 (土)

ドクターイエロー

新倉敷駅を定時通過(11時30分)するドクターイエロー。

Img_9156
▲DY(T5編成) 山陽新幹線 (新倉敷駅)

新倉敷発下り「こだま743号」の発車ベルが鳴り始めた頃,遠くにドクターイエローの前照灯がキラキラするのが見えて,被りゃしないかとヒヤヒヤ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 1日 (日)

ドクターイエロー(吉井川鉄橋)

久しぶりに休みの日にDYが走ったので,吉井川鉄橋で撮影してきた。

撮影ポイントは以前に0系新幹線を撮ったところで,吉井川の東側の川原から鉄橋を走る新幹線を真横から狙えるところ。

▼上りDY 11時15分ごろ。
Img_7145

僕のほかに撮影に来ていた人はいなくてゆっくりと撮影することができたが,ずっと曇り空だったのが残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月25日 (木)

ドクターイエロー(新倉敷駅)

昨日Webでドクターイエロー(下り)が運転された情報を見たので,折り返しの上りを撮影してきた。

新倉敷駅をA.M.10:55通過。

Img_6849

クリスマスプレゼントだね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 7日 (日)

ドクターイエロー

今日は快晴。
0系新幹線も走らなくなったし,500系でも撮影しようかと高梁川鉄橋へ出かけたところ,思いもよらずドクターイエローを撮影することができた。

Img_6696

めずらしく撮影場所は僕一人で,撮影できて得した気分。

| | コメント (0) | トラックバック (0)