« 坊ちゃん列車 | トップページ | 日本丸 »

2013年5月12日 (日)

みまさかスローライフ列車

昨日と今日,春の『みまさかスローライフ列車』が運転された。

昨日はあいにくの天気だったが,今日は快晴だったので撮影に出かけてきた。

キハ47系でのスローライフ列車の撮影は初めてである。

Img_4147
▲加茂川鉄橋を行くスローライフ列車 因美線(高野-美作滝尾)

Img_4155
▲今回のスローライフ列車の運転は,『美作国建国1300年』記念事業の一イベントと位置付けられ,ヘッドマークにも『美作国建国1300年』の文字が。

Img_4157_1
▲美作滝尾駅に停車中のスローライフ列車
駅前では地元の方々による歓迎イベントで,にぎわっていた。

Img_4166
▲白金山をバックに 因美線(美作加茂-知和)

Img_4173
▲歓迎イベントの終わった後の滝尾駅

Img_4176
▲寅さんが出てきそうですね

|

« 坊ちゃん列車 | トップページ | 日本丸 »

鉄道」カテゴリの記事

ジョイフルトレイン」カテゴリの記事

コメント

とりさん、はじめまして。
伯備線のEF64をきっかけに更新の度に拝見させていただいています。

お写真の色調は全て現物通りに再現されており、この発色に近付けるようにEOS機で2年余り思考錯誤を繰り返しています。

そこで、
2008年9月14日の記事中にEOS機をお使いのようですが、どのようにピクチャースタイルの明暗度、彩度を設定いただいているか教えていただけませんでしょうか?

差し支えのない範囲で、メールにて返信していただいても構いません。よろしくお願いいたします。

投稿: 都浪民 | 2013年5月17日 (金) 14時47分

都浪民さん こんにちは。

いつもブログを見ていただきありがとうございます。

ご質問の現像のパラメータに関してですが,RAW撮影をしてパソコンで現像処理をしています。
使用している現像ソフトは『SILKYPIX Developer Studio Pro 5』です。
このソフトで現像するときのパラメータの“カラー”指定を‘記憶色1’で現像しています。

他に,露出やホワイトバランスの修正をするぐらいです。

参考になりましたでしょうか?


P.S.
30日間の無料体験版もあるみたいですよ。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

投稿: とり | 2013年5月18日 (土) 07時21分

ご返信いただいているようで、気づきませんでした。

こちらのソフトの「記憶色」はデフォルトのと一目瞭然の差がわかりました。

とても役に立ちました。毎回RAWから現像するのは少々面倒だと思いますが、こちらの発色をベースにして、キャノンのソフトに対応したものに変換することを考えています。

ありがとうございました。

投稿: 都浪民 | 2013年6月 8日 (土) 21時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みまさかスローライフ列車:

« 坊ちゃん列車 | トップページ | 日本丸 »