« 今日の瀬戸大橋線 | トップページ | 蓮の花とひまわり »
久しぶりにクマワケで撮り鉄してきた。 曇り空で,気温も高くなってかなり蒸し暑かった。
お昼ごろ撮影場所へ到着し撮影準備が済んだころ,国鉄特急色の列車が通過していった。
▲国鉄特急色の381系 山陽本線(和気-熊山)
今日こんな臨時列車が走るとは知らなかった。ラッキー!
この場所で,何本かの貨物列車を撮影したものの,月曜日で貨物が少なかったのか,ウヤになったりコンテナ,スカスカばっかりで少し残念。
▲コンテナが少ないので被られても桃太郎,丸見え! 山陽本線(和気-熊山)
▲中にはコンテナ満載の貨物列車も。 山陽本線(和気-熊山)
▲EF65牽引の73列車。ほとんどコンテナは無し。 山陽本線(和気-熊山)
▲EF66も空のコキばかりだと迫力に欠けるなぁ 山陽本線(和気-熊山)
2011年6月13日 (月) 21時15分 鉄道, 貨物列車 | 固定リンク
とりさん こんにちわ。 そこらあたり何時も気にしていますが何故か 通り過ぎています。 結構ポイントありそうですね。
投稿: もみじくん | 2011年6月15日 (水) 08時25分
もみじくん こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
ここのS字カーブは結構有名ですね。
投稿: とり | 2011年6月19日 (日) 10時20分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: なぞの381系回送列車:
中井 精也: 撮らずにはいられない鉄道写真 (学研ビジュアル新書)
中井 精也: 中井精也の鉄道撮影術 撮り鉄 (アスキーフォトレシピシリーズ)
広田 尚敬: デジタルカメラを生かす鉄道写真
ナイフ・メイキング読本―最古の道具、ナイフを自分の手で作る (ワールド・ムック (517))
信太 一高: アウトドア・ナイフを使いこなす (OUTDOOR HANDBOOK)
鶴田 康男: アウトドア用具のメンテナンス (OUTDOOR HANDBOOK)
鈴木 アキラ: キャンプで活躍!ナイフ・ナタ・斧の使い方 (Outdoor 21 Books)
コメント
とりさん こんにちわ。
そこらあたり何時も気にしていますが何故か
通り過ぎています。
結構ポイントありそうですね。
投稿: もみじくん | 2011年6月15日 (水) 08時25分
もみじくん こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
ここのS字カーブは結構有名ですね。
投稿: とり | 2011年6月19日 (日) 10時20分