鳥取県へ遠征
もみじくん が,凱旋桜の記事にしてくれたコメントを読んで,GWの前半(後半には天気が悪くなるという予報)に『鳥取県へ遠征に行こう!』と決心。
というのも残雪の残る大山をバックに『やくも』を撮ろうと思ったため。
GW初日の今日,9時ごろ倉敷を出発して鳥取県伯耆町を目指す。
案の定,岡山道,米子道で渋滞に巻き込まれ伯耆町に到着したのは正午過ぎ。
伯耆町は初めてで,とりあえず最初に見つけた場所で撮影をする。
コンテナがちょっとスカスカで…
やはり編成全体を入れたくなり,6連の『やくも』が収まると思われる場所へ移動し,待っていたところへやってきたのは,なんと『ドクター WEST!』
カメラには50mmの単焦点を装着していたので,ズーミングするわけにも行かず,かといってズームレンズに換装したりすると,ミッドウェー海戦で大敗した日本海軍の二の舞になるのは目に見えているので,せっかくの ドクター WEST が小さくなってしまうな,と思いながら,そのままシャッターをきった。
このあとやってきたのがパノラマ編成の『やくも』。
せっかくここまで来たので少し足を延ばして境港まで行ってみることにして,午後2時前に撤収。
一般道をひた走り,途中米子で遅い昼食を取って境港駅へ到着したのは午後3時過ぎ。
ちょうど,イラスト列車の『Nezumiotoko Train』が入線していたところ。
▲Nezumiotoko Train 境線(境港駅)
この駅,午後は完全に逆光になる。
しばらく港や水木茂ロードを散策。
どちらも,一緒に記念写真を撮っている人が一番多かった。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2017年元日 岡山後楽園の初春祭(2017.01.01)
- 19th たまの港フェスティバル(2015.05.18)
- 冬季遠征(やくも と おしどり)(2013.01.19)
- 蒜山高原(2012.10.21)
- 井山宝福寺の紅葉(2011.11.13)
「鉄道」カテゴリの記事
- アンパンマントロッコ列車(2016.10.15)
- JR四国 8600系特急電車(2016.10.15)
- 岡山を走るラッピング列車(2016.04.30)
- 追っかけ,岡山の観光列車(2016.04.29)
- mt×SUNLINER(2016.02.28)
「特急「やくも」」カテゴリの記事
- 大雪(2016.01.24)
- 今年初の撮り鉄(2016.01.09)
- 初夏の伯備線(2014.05.24)
- 伯備線&境線 撮り鉄遠征(2013.08.15)
- 特急やくも(2013.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
とりさん 今晩は。
ここって何時も横を通りますよ。
岸本から国道431号のショートカットのルートで信号も少なく走りやすいでしょう。
大山もくっきり見えて最高ですね。
今日総社でゆったり9両を撮影しました。
明日は朝から雨ですね。
投稿: もみじくん | 2011年4月30日 (土) 21時18分
もみじくん こんばんは。
昨日は天気が良くて本当に良かったです。
明日以降は天気が悪そうなので,私も今日のうちに9両編成の『やくも』の撮影をしてきました。倉敷と中庄での撮影でした。
投稿: とり | 2011年4月30日 (土) 22時38分
こんばんは。
今日も 大山のほうへ。
ぜんぜん 列車には 遭遇しませんでした。
珍しいものが 通ったのですね!
とりあえず 撮れ!ですね!
遠征 お疲れ様でした。
投稿: かんちゃん | 2011年5月 1日 (日) 00時01分
かんちゃん こんばんは。
>とりあえず 撮れ!ですね!
まさにそのとおりです
投稿: とり | 2011年5月 1日 (日) 23時57分
はじめまして。
テレビ番組を制作しております大川と申します。
この度、「ローカル線ぶらり途中下車の旅」と題して
伯備線を旅し、放送する予定をしております。
そこで、ブログにて掲載しております「大山バックの特急やくも」のお写真がとてもきれいなお写真なので、
番組で使用させていただけないかと思いましてご連絡させて
いただきました。
詳細はメールにてお伝えさせていただきますが、
もし可能であれば、ご協力いただけると幸いです。
ご連絡お待ちしております。
投稿: おおかわ | 2013年2月12日 (火) 16時49分
大川 さん
コメントありがとうございました。
私の撮影した写真でよければどうぞお使いください。
光栄です。
投稿: とり | 2013年2月12日 (火) 22時42分