京都旅行
この連休中に京都の鞍馬山へ,もみじ狩りに行ってきた。
鞍馬へは叡山電鉄の出町柳駅から900系パノラミック電車「きらら」で終点の鞍馬駅へ向かう。
「きらら」は車内から景色が良く見える大きな窓と,その窓に向かって座れるように配置された座席が特徴。市原⇔二ノ瀬間の「もみじのトンネル」では,窓のすぐそばまでせまってくるもみじがよく見えてきれいだった。
鞍馬駅からは徒歩で鞍馬山へ。仁王門から本殿,魔王殿を経て貴船神社まで行く。ここから貴船口駅まで歩く人もたくさんいたが,山歩きで疲れたのでバスに乗った。
行楽シーズンの連休ということもあって,とにかく観光客の数がものすごく,出町柳でも鞍馬でも小さな駅に人が溢れてて,電車の写真を撮るにも大変だった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2017年元日 岡山後楽園の初春祭(2017.01.01)
- 2年ちょっとで55555Km(2012.01.27)
- 皆既月食 2011(2011.12.11)
- 世界中の人が祈ってくれてる。(2011.03.13)
- イルミネーション(2010.12.01)
「鉄道」カテゴリの記事
- アンパンマントロッコ列車(2016.10.15)
- JR四国 8600系特急電車(2016.10.15)
- 岡山を走るラッピング列車(2016.04.30)
- 追っかけ,岡山の観光列車(2016.04.29)
- mt×SUNLINER(2016.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント